2025年度 ガイドラインのお知らせ
2025年度ガイドラインを掲載します。 必ずご確認をお願いします。 2025年度ガイドライン 【主な改定点】 ① A分類コード「小分類・主な内容」を変更します。 主に2024年度までの310・311の扱いが変更になります […]
2025年度 ガイドラインのお知らせ
2025年度ガイドラインを掲載します。 必ずご確認をお願いします。 2025年度ガイドライン 【主な改定点】 ① A分類コード「小分類・主な内容」を変更します。 主に2024年度までの310・311の扱いが変更になります […]
【3/31 (月)16:00~ 4/1(火) 13:00】システムメンテナンス・電話対応について
3/31 (月)16:00~ 4/1(火) 13:00 までの間、システムメンテナンスのため、全てのサービスを一時停止させていただきます。 ホームページ、CPDS、監理技術者講習、JCMセミナー、図書購入等の全てのページ […]
電話受付体制の変更について
業務軽減の為、2024年4月2日(火)から一部音声自動応答サービスを導入いたします。 お客さまにはお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 【CPDSにお問い合わせをいただく […]
CPDS技術者証(カード)発行の廃止について
CPDS技術者証(カード)発行の廃止について 2024年度から「CPDS技術者証(以下技術者証)」の発行を廃止いたします。 新規加入申請および技術者証再発行申請が2024年3月29日までに承認された方には、 […]
インボイス制度についてのお知らせ
2023年10月1日から消費税の仕入税額控除制度に適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。 これに伴いまして、(一社)全国土木施工管理技士会連合会では、適格請求書発行事業者登録番号を取得しましたので以下にお […]
JCMの監理技術者講習のご案内(令和7年4月、5月、6月)
全国土木施工管理技士会連合会(JCM)で行う監理技術者講習(令和7年4月、5月、6月)をご案内いたします。 ※監理技術者講習の講習地・講習日の確認及び受講申込みは、こちらのイベントカレンダーをご覧ください ●監理技術者講 […]
2025年度ガイドラインの「主な改定点」について
2025年度ガイドラインの「主な改定点」をお知らせいたします。 詳細につきましては、2025年3月中旬に2025年度ガイドラインをホームページに掲載いたしますのでご確認ください。 【主な改定点】 ① A分類 […]
CPDS インターネット学習(オンデマンド配信)プログラムの申請について
2025年度から新規の「インターネット学習(オンデマンド配信)プログラムの申請」の扱いを拡大します(2024年度ガイドライン37ページ参照)。 ※2024年度までにCPDS認定として実施しているインターネット学習に変更は […]
令和6年度土木施工管理技士アンケート結果について
土木施工管理技士会連合会では、建設業に携わる技士会会員の皆様が日頃感じていることを調査・把握し、今後の活動の基礎資料とするため技士会会員にアンケート調査を平成15年度から3年毎に実施しています。 令和6年度に8回目のアン […]
令和7年度監理技術者講習の受講受付が始まりました
全国土木施工管理技士会(JCM)の令和7年度監理技術者講習の受講受付が始まりました。 ※JCMの監理技術者講習は、継続学習(CPDS)のユニット登録希望者には別途登録申請を行わずに10営業日程度でユニットが登録されます。 […]
JCMの監理技術者講習のご案内(12月、1月、2月、3月)
全国土木施工管理技士会連合会(JCM)で行う監理技術者講習(令和6年12月、令和7年1月、2月、3月)をご案内いたします ※監理技術者講習の講習地・講習日の確認及び受講申込みは、こちらのイベントカレンダーをご覧ください […]