JCMの監理技術者講習のご案内(12月、1月、2月、3月)

全国土木施工管理技士会連合会(JCM)で行う監理技術者講習(令和6年12月、令和7年1月、2月、3月)をご案内いたします ※監理技術者講習の講習地・講習日の確認及び受講申込みは、こちらのイベントカレンダーをご覧ください […]

PDFファイルの内容が 正しく表示されない事象について

Microsoft Edge(バージョン131 )をご利用の一部のお客さまで、PDFファイルの内容が正しく表示されない(日本語が表示されない、罫線や数字のみ表示される)事象を確認しております(2024年11月19日現在) […]

JCMセミナー【2】コンクリート工事で高評価を受けるための講座~コンクリート構造物の健康寿命を延ばすために~は終了致しました。

今年度の日程をすべて終了いたしました。 たくさんの方々にご受講頂き、誠にありがとうございました。  

JCMセミナー【1】現場の創意工夫Ⅱは終了しました。

JCMセミナー【1】現場の創意工夫Ⅱ は、11月14日を持ちまして 今年度の日程をすべて終了いたしました。 たくさんの方々にご受講頂き、誠にありがとうございました。      

DVDセミナー[共同開催]は、今年度の日程をすべて終了いたしました。

DVDセミナーは、2月19日を持ちまして 今年度の日程をすべて終了いたしました。 たくさんの方々にご受講頂き、誠にありがとうございました。

【重要】第29回土木施工管理 技術論文・技術報告の【共同執筆者がいる場合のユニット付与方法が変更】になります!

◆今回から【共同執筆者がいる場合のユニット付与方法が変更】になります!◆ ホームページ掲載してあります。 こちらを クリック ⇒【応募要項参照して下さい!】   前回までは、共同執筆者は外数で、論文1編で主執筆 […]

JCM監理技術者講習のご案内(令和6年9月、10月、11月)

全国土木施工管理技士会連合会(JCM)で行う監理技術者講習(令和6年9月、10月、11月)をご案内いたします ※監理技術者講習の講習地・講習日の確認及び受講申込みは、こちらのイベントカレンダーをご覧ください ●監理技術者 […]

【第12回 土木工事写真コンテスト】応募開始 & 【第11回 入選作品】結果発表 & 【土木ウオッチングのHP】& 【Discover Doboku 日本の土木再発行のFacebookページ】で紹介されました!

1.【第12回 土木工事写真コンテスト】応募開始しました。 どなたでもお応募できます。(写真の著作権を持つ方に限ります。) 土木工事に関する2024年に撮影した写真(工事の大小・工種は問いません。) また「働く姿」や、よ […]

夏季休業のお知らせ(2024年)

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら以下の通り夏季休業とさせていただきます。 皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【休業期間】 2024年8 […]

『第29回 土木施工管理 技術論文 技術報告』の募集開始!ご応募を心よりお待ちしております。

「第29回 土木施工管理 技術論文 技術報告」の募集開始します。 募集期間は【2024年7月1日~2024年11月30日(締切)】です。 受理ユニットは2025年2月中旬までに付与・登録の予定です。 初めて執筆される方で […]

『時間外労働削減のための現場での実践事例』の募集開始!ご応募を心よりお待ちしております。

「時間外労働削減のための現場での実践事例」の募集を開始いたします。 募集期間は【2024年7月1日~2024年12月31日(締切)】です。 受理ユニットは2025年2月中旬までに付与・登録の予定です。 初めて執筆される方 […]

講習会実施機関IDをお持ちの皆様へ【学習プログラム申請の審査着手目安の変更について】

【CPDS学習プログラム申請の審査着手目安の変更について】 CPDS学習プログラム申請の審査着手目安の変更についてお知らせいたします。 現在、学習プログラム申請の審査着手の目安は以下となっております。 ・申請資料をPDF […]

JCMの監理技術者講習のご案内(令和6年7月、8月、9月)

全国土木施工管理技士会連合会(JCM)で行う監理技術者講習(令和6年7月、8月、9月)をご案内いたします。 監理技術者講習の有効期間は、受講されてから5年後の年の12月31日までです。 令和元年に監理技術者講習を受講され […]

〈新刊図書紹介〉良いコンクリートを打つための要点(改訂第10版) [令和6年5月29日発刊]                                         ※【改訂第10版】出版に伴い、【良いコンクリートを打つための要点(改訂第9版)】は絶版とさせて頂きます。◆販売は2024年5月23日終了しました。◆

土木施工管理技術者を対象にこれだけは知っておいてもらいたいコンクリートの知識をまとめて、昭和56年に本書(初版)を発行しました。その後、昭和59年に改訂第1版、昭和62年、平成2年、平成5年、平成8年、平成13年、平成1 […]

〈新刊図書紹介〉 現場の創意工夫Ⅱ (初版発行:令和6年4月26日)

弊会においては、会員各位から施工事例について多数の技術論文を投稿して頂いており、その中には多種多様な「創意工夫」事例が含まれております。前回出版した「創意工夫Ⅰ」に続いて、今回は弊会が毎年編集している「土木施工管理技術論 […]